▪️カモミール和紅茶
近年注目を集めている「和紅茶」に、
無農薬自社栽培「手摘みカモミール」をブレンドした香り豊かなオリジナルティーです。
和紅茶は、数多く生産されていない和束産の「紅茶」。緑茶の茶葉を熟成し発酵させて、ゆっくりと紅茶に仕上げていきます。外国産の紅茶の茶葉よりも渋みが少なく、豊富なポリフェノールが含まれており、抗酸化作用が高いことで知られています。 これにより、体内の活性酸素を除去し、細胞の老化を防ぐ効果が期待できます。 特に、体調を整えるためのサポートとして役立つ要素が多く含まれています。
カモミールは白い花弁と黄色い中心部が特徴で、リンゴのような甘い香りがします。リラックス効果や安眠効果があるとされています。京都自社で栽培した無農薬のハーブで、1つ1つ丁寧に手摘みしたものをブレンドしました。
【美味しい入れ方】
一人分(約150ml)の湯に対して、2~3gの茶葉を使用。
沸騰したお湯で短時間(約1分半)抽出し、ティーカップに注ぎます。
沸騰したお湯で少し長め(約2分半〜3分)抽出すると2煎ほど楽しめます。
カモミール豊かな香りに包まれます。
糖蜜のような香りと甘味もある紅茶なので、
ストレートティー美味しく飲めます。
ハチミツやアガベシロップで甘みをプラスしたり、茶葉を多く濃く淹れて、ロイヤルミルクティーにもお勧めです。
夏はストレートのアイスティーもお勧めです。
【水出し】
1リットルの茶葉に対して約5g~10gの茶葉を入れ、6時間ほど置けば完成。
渋みの元であるカフェインやカテキンが抽出されにくい、ホットよりさらに甘い味わいの紅茶を味わっていただくことができます。